明星高校(東京)で「18歳選挙権」オンライン講演!
衆院選に向けて高校2年生約100名が「マイ争点」に挑戦! 2021年1月16日、明星高等学校(東京都府中市)で主権者教育講演会が開催されました。 このウェブサイトを通じて、教員の方から依頼をいただき、「18歳選挙権って何...
衆院選に向けて高校2年生約100名が「マイ争点」に挑戦! 2021年1月16日、明星高等学校(東京都府中市)で主権者教育講演会が開催されました。 このウェブサイトを通じて、教員の方から依頼をいただき、「18歳選挙権って何...
コロナ禍だからこそ重要な「小中学校の主権者教育」 2020年12月2日、神奈川県の茅ヶ崎市立緑が浜小学校で、神奈川県教育委員会「小・中学校における政治的教養を育む教育」の授業実践が行われました。 神奈川県では、「政治的教...
今年はオンライン講演で「マイ争点」を体験! 2020年11月9日、明治学院大学法学部で開講された「公共政策論」「政治学基礎演習」に登壇しました。 明治学院大学は母校で、2010年3月に卒業以来、毎年いろいろな講義やイベン...
「小中学校における政治的教養を育む教育」は5年目の座長に 2020年9月25日、神奈川県教育委員会の「小・中学校における政治的教養を育む教育」実践協力校連絡会が開催されました。 私は神奈川県教育委員会の依頼を受け、5年前...
コロナ禍の学校現場で求められる主権者教育「マイ争点」 2020年8月28日、安倍晋三内閣総理大臣が辞任を表明しました。 自由民主党は直ちに総裁選を実施するわけですが、次の首相の意向次第では、来年10月に任期満了を迎える衆...
「義務投票」自民・石破元幹事長の発言で注目! 2020年7月27日、自由民主党の石破茂元幹事長が選挙における投票の義務化について言及しました。 自民党の石破茂元幹事長は27日、大阪市内で講演し、国政選挙での投票率低下を念...
主権者教育「先進県」神奈川モデルを構築へ 2020年9月、神奈川県教育委員会「小・中学校における政治的教養を育む教育」実践協力校連絡会が開催されることになりました。 私は神奈川県教育委員会の依頼を受け、5年前から「小・中...
初のZoomトークイベントで主権者教育のアイデアを議論! 2020年6月18日、本間正人氏(京都芸術大学副学長)主催のオンラインイベント「主権者教育の旗手・西野偉彦氏とのトークライブ」が開催され、登壇させていただきました...
一人ひとりが主権者として政治に向き合うために 新型コロナウイルス感染症の影響により、私たち一人ひとりの生活が、あらゆる面で大きく様変わりせざるを得なくなった2020年。 人々の間で不安と混乱が広がる中、山積する課題を解決...
今こそ考える「政治・選挙・主権者」とは? 新型コロナウイルスの影響により、緊急事態宣言が発令され、自粛期間が続いています。 そんな中で、政治や選挙、政治参加など、主権者教育に関する分野について、初心者でも読める本を探して...
最近のコメント