「小中学校における政治的教養を育む教育」は5年目の座長に 2020年9月25日、神奈川県教育委員会の「小・中学校における政治的教養を育む教育」実践協力校連絡会が開催されました。 私は神奈川県教育委員会の依頼を受け、5年前…
神奈川県教委で「主権者教育の実践」オンライン講演!

「小中学校における政治的教養を育む教育」は5年目の座長に 2020年9月25日、神奈川県教育委員会の「小・中学校における政治的教養を育む教育」実践協力校連絡会が開催されました。 私は神奈川県教育委員会の依頼を受け、5年前…
主権者教育「先進県」神奈川モデルを構築へ 2020年9月、神奈川県教育委員会「小・中学校における政治的教養を育む教育」実践協力校連絡会が開催されることになりました。 私は神奈川県教育委員会の依頼を受け、5年前から「小・中…
神奈川県を中心とした主権者教育の実践例を紹介 2019年8月2日、一般財団法人静岡県教育会館(静岡県静岡市)にて、静岡県教職員組合立教育研究所の講演会が開催され、講師として登壇しました。 この講演会は、シティズンシップ教…
小学6年生が「学校改革」をテーマに主権者教育に挑戦 2018年11月26日、神奈川県の藤沢市立御所見小学校で、神奈川県教育委員会「小・中学校における政治的教養を育む教育」の公開授業と研究協議が開催されました。 このブログ…
神奈川県教委による小中学校での主権者教育が継続! 2018年11月19日、神奈川県の小田原市立千代中学校で、神奈川県教育委員会「小・中学校における政治的教養を育む教育」の公開授業と研究協議が開催されました。 選挙権年齢が…
神奈川県教委による公開授業・研究協議の第三回が開催 2017年11月6日、神奈川県の三浦市立三崎中学校で、神奈川県教育委員会「小・中学校における政治的教養を育む教育」実践協力校による公開授業と研究協議が開催されました。 …
投票日当日!「あるべき主権者教育」を求めて 2017年10月22日付の神奈川新聞に「18歳の一歩どう導く 問われる『主権者教育』」という記事が掲載されました。 第48回衆議院議員総選挙の当日、全国でも主権者教育をリードし…
「小・中学校における政治的教養を育む教育」が始動! 2017年6月30日、神奈川県教育委員会は「小・中学校における政治的教養を育む教育」実践協力校連絡会を設置し、第一回会合を開催しました。 この連絡会は、昨年度「小・中…
神奈川県の小・中学校における「指導資料」を紹介 読売新聞朝刊(神奈川版)2017年5月18日付に「主権者教育 小中学生も力~県教委がまとめ 教員向けに初の指針~」という記事が掲載されました。 この記事は、神奈川県教育委員…
平成29年度「重点課題」の上から3番目に盛り込まれました! 3月2日、神奈川県教育委員会は「平成29年度 学校運営の重点課題」を発表しました。 「学校運営の重点課題」とは、 県教育委員会では、「かながわ教育ビジョン」等に…
3月末の指導資料の完成に向けて検討会議が開催 既にご紹介していますが、2016年5月より、神奈川県教育委員会が設置した「小・中学校における政治的教養を育む教育」検討会議の座長を務めています。 この検討会議は、 選挙権年…
最近のコメント