2023年は選挙イヤー!「どうする主権者教育」
イェール大学助教授の成田悠輔氏と討論した2022年 2022年は、新型コロナウイルス感染症が続く中、参議院議員選挙が実施され、民主主義に対する暴力事件が世間を震撼させました。私たちは政治・選挙にどう向き合うのか、あらため...
イェール大学助教授の成田悠輔氏と討論した2022年 2022年は、新型コロナウイルス感染症が続く中、参議院議員選挙が実施され、民主主義に対する暴力事件が世間を震撼させました。私たちは政治・選挙にどう向き合うのか、あらため...
福島県知事選挙の選挙啓発と主権者教育で取材 2022年10月22日付の読売新聞朝刊(福島版)に福島県知事選挙の特集記事が掲載され、選挙啓発に関する専門家としてのコメントが掲載されました。 第22回福島県知事選挙は10月1...
参院選前日!高3全員500名に講演後、生徒有志と座談会を開催! 2022年7月9日、駒込高等学校(東京都文京区)で講演会と座談会が開催されました。 駒込高校は、1926年に創立された歴史ある私立中高一貫校・進学校です。 ...
神奈川新聞はじめ全国の地方紙に掲載! 2022年7月7日付の神奈川新聞朝刊に参院選に関して18歳成人と主権者教育に関する記事が掲載され、専門家としてのコメントが掲載されました。 この記事は共同通信が配信したもので、社会部...
参院選の啓発ポスターの掲示をめぐる高校の対応を指摘 2022年7月6日、TBSテレビの報道番組「news23」で、参院選期間中の「若者の政治参加」に関するニュースが取り上げられ、主権者教育に詳しい専門家としてコメント出演...
参院選を前に、若者の政治参加と主権者教育について激論! 2022年6月6日、インターネット報道番組「ABEMA Prime」で主権者教育が特集され、専門家のゲストとして生出演しました。 この「ABEMA Prime」に出...
被選挙権年齢の引き下げ&主権者教育についてZ世代が討論! 2022年4月8日、TOKYO MX 「堀潤モーニングFLAG」で主権者教育が特集され、専門家としてのコメントが紹介されました。 「堀潤モーニングFLAG」は20...
夏の参院選に向けて高校2年生約100名が「マイ争点」に挑戦! 2022年1月17日、明星高等学校(東京都府中市)で主権者教育講演会が開催されました。 ちょうど1年前、同校の先生からご依頼をいただき講演をさせていただきまし...
18歳選挙権施行5年!問い直される主権者教育のあり方 2021年は、新型コロナウイルスの感染とワクチン接種がせめぎ合いながら、約4年ぶりの衆議院総選挙を迎え、日本の課題を解決するためには何が必要なのか、そして、私たち国民...
「若者議会」で有名な新城市にて、青年会議所(JC)と協働 2021年11月16日・24日、愛知県新城市で実施された「主権者教育オンライン講座」に登壇させていただきました。 新城青年会議所より依頼を受け、約半年かけて授業プ...
最近のコメント