都政新報「杉並区ボートマッチ中止」コメント掲載
自治体の選挙啓発のあり方について特集 2023年3月24日付の都政新報に「追跡 杉並区ボートマッチ中止」という特集記事が掲載され、主権者教育に関する識者としてのコメントが掲載されました。 杉並区のボートマッチは、「積年の...
自治体の選挙啓発のあり方について特集 2023年3月24日付の都政新報に「追跡 杉並区ボートマッチ中止」という特集記事が掲載され、主権者教育に関する識者としてのコメントが掲載されました。 杉並区のボートマッチは、「積年の...
相模原市、さいたま市などで「マイ争点」実施 2023年4月には統一地方選挙が予定されていますが、全国的に投票率が低下しています。 前回(2019年4月)の市町村議会議員選挙・市町村長選挙の投票率を見ると、全国平均が45%...
イェール大学助教授の成田悠輔氏と討論した2022年 2022年は、新型コロナウイルス感染症が続く中、参議院議員選挙が実施され、民主主義に対する暴力事件が世間を震撼させました。私たちは政治・選挙にどう向き合うのか、あらため...
市内6区目!約80名の区民が主権者教育を体験 2022年度は12月にさいたま市での講演が5回連続で開催されますが、そのトップバッターとして、見沼区「政治講演会」にて登壇させていただきました。 さいたま市では、これまで5つ...
さいたま市で5区目!「選挙セミナー」に登壇 2020年1月25日、さいたま市南区役所にて「令和元年度さいたま市南区選挙セミナー」が開催され、講師として登壇しました。 この講演会は、同区の選挙管理委員会と明るい選挙推進協議...
横浜市で6区目!「明るい選挙推進大会」で登壇 2019年10月11日、横浜市西区役所にて、明るい選挙推進協議会(事務局:西区選挙管理委員会)主催の「明るい選挙推進大会」に登壇しました。 明るい選挙推進協議会は「きれいな選...
令和初の講演 in SFC!大学生が主権者教育を体験 2019年5月6日、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)で開講された「現代政治論」にゲストスピーカーとしてお招きいただきました。 この授業は、内閣官房副長官や参議...
統一地方選に向けて、さいたま市の各区から依頼続々! 2019年4月の統一地方選を前に、全国の選挙管理委員会と明るい選挙推進協議会では、様々な研修会・講演会を開催しています。 投票率の向上とともに、有権者として政治・選挙へ...
さいたま市北区での公開講座で「マイ争点」を実践 2018年12月5日、さいたま市北区役所にて「政治講演会(公開講座)」が開催され、講師として登壇しました。 この講座は、さいたま市北区の選挙管理委員会と明るい選挙推進協議会...
最近のコメント