横浜市青葉区選管の「高校文化祭ブース」に協力!
神奈川県立高校の文化祭で「マイ争点」模擬投票を実施 2017年9月9日、10日の2日間、横浜市青葉区にある神奈川県立元石川高校と県立市ヶ尾高校にて、文化祭が開催され、青葉区選挙管理委員会が「選挙啓発ブース」を出店しました...
神奈川県立高校の文化祭で「マイ争点」模擬投票を実施 2017年9月9日、10日の2日間、横浜市青葉区にある神奈川県立元石川高校と県立市ヶ尾高校にて、文化祭が開催され、青葉区選挙管理委員会が「選挙啓発ブース」を出店しました...
「生徒会予算の分配」を「校庭の使い方」にアレンジ 2017年8月1日、横須賀市教育研究所が主催する「平成29年度 教育課題研修講座」が開催され、私が講師として、基調講演と実践ワークを担当しました。 市内の小学校・中学校の...
福島、栃木、静岡…各地から生徒会長たちが集結! 2017年8月3~4日、「高校生徒会リーダー夏合宿2017 in 松下政経塾」が開催されました。 主催は、各校の生徒会活動をサポートするとともに、18歳選挙権を機に「新しい...
大学生でも国会議員に!? 日本初のクラスルームDP開催 2017年7月27日、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)にて「クラスルーム討論型世論調査」が開催されました。 討論型世論調査(deliberative pol...
‟18歳投票率NO.1”青葉区が仕掛ける「高校生×選挙啓発」 2017年7月30日、横浜市長選挙が投開票されます。 無所属で現職の林文子氏(自由民主党・公明党 推薦)、元横浜市議の伊藤大貴氏、元衆議院議員の長島一由氏の3...
首都圏の高校生徒会メンバーが意見交換 2017年7月16日、神奈川県横浜市にて「神奈川高校生徒会会議」が開催されました。 このイベントは、首都圏の高校の生徒会役員が主体となって企画運営するもので、神奈川県内で定期的に行わ...
戸塚区・青葉区に次ぐ「横浜市明るい選挙推進研修会」 2017年6月19日、横浜市緑区役所にて、緑区明るい選挙推進協議会(事務局:緑区選挙管理委員会)が主催する「明るい選挙推進研修会」に登壇しました。 明るい選挙推進協議会...
高校で主権者教育を継続して取り組むために… 2017年6月14日、横浜市教育委員会が主催する「高等学校 地歴・公民科研修」に登壇しました。 この研修会は年に一度開催されており、今年度は「主権者教育」をテーマに実施するとい...
社会科以外の高校教諭155名への講習会が開催 先日もご紹介しましたが、福井県教育委員会主催「平成29年度 主権者教育指導者講習会」に講師として登壇しました。 福井県といえば、文部科学省が小学校6年生と中学校3年生を対象に...
投票率29.05%を向上しよう~横浜市長選に向けて~ 5月1日(月)、横浜市青葉区役所にて、「平成29年度 青葉区明るい選挙推進協議会 推進委員・推進員研修会」が開催されました。 私は研修会の講師として、「『18歳選挙...
最近のコメント