9年連続!明治学院大学120名に主権者教育を講演!
母校の政治学科生たちが「マイ争点」を体験! 2019年11月11日、明治学院大学横浜キャンパスで開講された「公共政策論」「政治学基礎演習」(法学部政治学科)に登壇しました。 明治学院大学は母校で、2010年3月に卒業以来...
母校の政治学科生たちが「マイ争点」を体験! 2019年11月11日、明治学院大学横浜キャンパスで開講された「公共政策論」「政治学基礎演習」(法学部政治学科)に登壇しました。 明治学院大学は母校で、2010年3月に卒業以来...
神奈川県で3年目!小中学校における主権者教育を推進 2019年10月15日、神奈川県の鎌倉市立大船中学校で、神奈川県教育委員会「小・中学校における政治的教養を育む教育」の公開授業と研究協議が開催されました。 選挙権年齢が...
県立湘南台高校で藤沢市議会と連携した陳情作りに挑戦! 2019年9月25日、神奈川県立湘南台高等学校(藤沢市)にて、学校設定科目「ソーシャルデザイン」が行われ、県教育委員会「シチズンシップ教育推進プロジェクト会議」の座長...
神奈川県を中心とした主権者教育の実践例を紹介 2019年8月2日、一般財団法人静岡県教育会館(静岡県静岡市)にて、静岡県教職員組合立教育研究所の講演会が開催され、講師として登壇しました。 この講演会は、シティズンシップ教...
「いばらぎハイスクール議会2019」事前講演として登壇! 2019年7月13日、公益社団法人日本青年会議所(JC)関東地区茨城ブロック協議会主催の講演会が土浦亀城プラザ(茨城県土浦市)で開催され、講師として登壇しました。...
全国で好評!参院選「マイ争点」を考える取り組み 2019年7月21日は第25回参議院議員通常選挙の投開票日です。今回の参院選は、18歳選挙権施行3年でもあり、特に若年層の政治参加や投票率が注目されています。 既にご紹介し...
高校1~2年生向けに「参院選と主権者教育」講座で登壇! 2019年6月15日、愛知高等学校(愛知県名古屋市)にて、公益社団法人名古屋青年会議所主催「主権者教育講演会」が開催され、講師として登壇しました。 この講演会は、名...
全国初となる「小中学校における主権者教育」を推進! 2019年5月31日、神奈川県教育委員会「小・中学校における政治的教養を育む教育」実践協力校連絡会が開催されました。 私は神奈川県教育委員会の依頼を受け、4年前から「小...
令和初の講演 in SFC!大学生が主権者教育を体験 2019年5月6日、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)で開講された「現代政治論」にゲストスピーカーとしてお招きいただきました。 この授業は、内閣官房副長官や参議...
2年連続、県内8つの実践協力校の取組を紹介! 2019年4月10日、神奈川県教育委員会は「小・中学校における政治的教養を育む教育」について、「平成29年度・30年度実践協力校 指導事例集」を公表しました。 このウェブサイ...
最近のコメント