「高校生徒会リーダー夏合宿 in 松下政経塾」開催!
集え!「志」ある高校生徒会リーダーたち 8月3日(木)~4日(金)の1泊2日で「高校生徒会リーダー夏合宿」が開催されます。 主催は、私が理事長を務める一般社団法人生徒会活動支援協会(以下、同協会)。 全国の高校から「学校...
集え!「志」ある高校生徒会リーダーたち 8月3日(木)~4日(金)の1泊2日で「高校生徒会リーダー夏合宿」が開催されます。 主催は、私が理事長を務める一般社団法人生徒会活動支援協会(以下、同協会)。 全国の高校から「学校...
「小・中学校における政治的教養を育む教育」が始動! 2017年6月30日、神奈川県教育委員会は「小・中学校における政治的教養を育む教育」実践協力校連絡会を設置し、第一回会合を開催しました。 この連絡会は、昨年度「小・中...
高校で主権者教育を継続して取り組むために… 2017年6月14日、横浜市教育委員会が主催する「高等学校 地歴・公民科研修」に登壇しました。 この研修会は年に一度開催されており、今年度は「主権者教育」をテーマに実施するとい...
福井県教育委員会からの依頼で講師として登壇 2017年5月26日、福井県福井市にある県生活学習館にて、福井県教育委員会高校教育課が企画した「主権者教育指導者講習会」が開催されました。 福井県では、公職選挙法の改正に伴い、...
神奈川県の小・中学校における「指導資料」を紹介 読売新聞朝刊(神奈川版)2017年5月18日付に「主権者教育 小中学生も力~県教委がまとめ 教員向けに初の指針~」という記事が掲載されました。 この記事は、神奈川県教育委員...
高校生の高校生による高校生のための「公開討論会」 今年7月の東京都議会議員選挙に向けて、初めて投票に行く18歳を含め、高校生に取り組んでほしい主権者教育プログラムをご紹介するシリーズ。 第一回は「マイ争点」 第二回は「な...
「スーパーに。駅ビルに。」-増える期日前投票所 今年7月の東京都議会議員選挙に向けて、初めて投票に行く18歳を含め、高校生に取り組んでほしい主権者教育プログラムをご紹介するシリーズ。 第一回は「マイ争点」をご紹介しまし...
18歳選挙権が適用される7月の東京都議選 今年の東京都議会議員選挙は6月23日告示・7月2日投開票です。 各社の報道によると、自由民主党や公明党、民進党、共産党といった国政政党から、小池百合子東京都知事が実質的に率いる地...
白バラよこはまNO.47で戸塚区・青葉区の講演が紹介! 横浜市明るい選挙推進協議会が編集・発行している広報誌「白バラよこはま(NO.47)」にて、昨年度の講演の模様が紹介されました。 明るい選挙推進協議会とは、「選挙が公...
投票率29.05%を向上しよう~横浜市長選に向けて~ 5月1日(月)、横浜市青葉区役所にて、「平成29年度 青葉区明るい選挙推進協議会 推進委員・推進員研修会」が開催されました。 私は研修会の講師として、「『18歳選挙...
最近のコメント