専修大学生のWEBメディアに「主権者教育」インタビュー掲載
若者の投票率UPに向けた取り組みを紹介 2023年は多くのメディアのインタビューを受けましたが、中でも印象的だったのは、専修大学でジャーナリズムを学ぶ学生によるWEBメディア「VIRIDIS」の取材でした。 「VIRID...
若者の投票率UPに向けた取り組みを紹介 2023年は多くのメディアのインタビューを受けましたが、中でも印象的だったのは、専修大学でジャーナリズムを学ぶ学生によるWEBメディア「VIRIDIS」の取材でした。 「VIRID...
創刊75年の地方自治専門紙より掲載依頼 2023年10月23日付の自治日報3面「議会欄」に「議会・教委・学校が連携した『主権者教育』を」という記事が掲載されました。 自治日報は「昭和23年(1948年)創刊、全国唯一の地...
「学びをつくり、支え、社会とつながる」学校のあり方を協議 2022年7月28日、神奈川県教育委員会は「令和4年度 かながわ元気な学校ネットワーク推進会議」(元気ネット)の第一回会議を開催しました。 元気ネットは、「神奈川...
18歳選挙権施行5年!問い直される主権者教育のあり方 2021年は、新型コロナウイルスの感染とワクチン接種がせめぎ合いながら、約4年ぶりの衆議院総選挙を迎え、日本の課題を解決するためには何が必要なのか、そして、私たち国民...
地方議会で取り組む主権者教育のあり方とは 2021年6月22日、地方議員の方々との主権者教育に関するオンライン意見交換会が催され、「主権者教育の現状と展望」と題して講演しました。 私自身、松下政経塾出身の縁もあり、主権者...
6年目の座長として、小・中学校で政治的教養を育むために 2021年5月21日、神奈川県教育委員会「小・中学校における政治的教養を育む教育」実践協力校連絡会が開催されました。 私は神奈川県教育委員会の依頼を受け、6年前から...
コロナ禍で模索した「義務教育における政治的教養」 2021年3月31日、神奈川県教育委員会は「小・中学校における政治的教養を育む教育」について、「平成29年度~令和2年度 実践協力校 指導事例集」を発行しました。 これま...
解散総選挙を見据えた主権者教育の新たな実践 2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大により、社会全体が大きく変化する中で、喫緊の課題を解決する政治のリーダーシップとは何か、私たち国民一人ひとりは政治にどう向き合うのか、...
コロナ禍だからこそ重要な「小中学校の主権者教育」 2020年12月2日、神奈川県の茅ヶ崎市立緑が浜小学校で、神奈川県教育委員会「小・中学校における政治的教養を育む教育」の授業実践が行われました。 神奈川県では、「政治的教...
「若者の政治参加・主権者教育」を伝えるアプローチとは? 2020年10月7日(水)より、テレビ神奈川(tvk)にてドラマ『ハンサムセンキョ』が放送開始されました。 この作品は、架空の都市・新光市を舞台に、理想の未来のため...
最近のコメント