神奈川新聞H!Pに「若者と政治」コメント掲載!
高校生記者が松下政経塾を訪問し、主権者教育を体験! 2019年7月5日、神奈川新聞が発行する高校生向けのフリーペーパー「H ! P(HIGH SCHOOL POTENTIAL)」の2019年夏号(No.40)が発刊されま...
高校生記者が松下政経塾を訪問し、主権者教育を体験! 2019年7月5日、神奈川新聞が発行する高校生向けのフリーペーパー「H ! P(HIGH SCHOOL POTENTIAL)」の2019年夏号(No.40)が発刊されま...
中2~高2の生徒有志が主権者教育「マイ争点」を体験! 2019年6月29日、名古屋国際中学・高等学校(愛知県名古屋市)にて、公益社団法人名古屋青年会議所主催「主権者教育講演会」が開催され、講師として登壇しました。 この講...
生徒会活動支援協会が企画する3年連続の好評イベント! 2019年7月25日(木)~26日(金)の1泊2日で「高校生徒会リーダー夏合宿 2019 in 松下政経塾」が開催されます。 主催は、各校の生徒会活動をサポートすると...
桜花学園高校での主権者教育「マイ争点」が紹介! 2019年6月7日付の中日新聞朝刊に「『マイ争点』で政策比べ 桜花学園高で主権者教育」が掲載されました。 この記事は、前日6日に開催された桜花学園高等学校(愛知県名古屋市)...
統一地方選&参院選!今年は主権者教育が注目されます 2019年は「政治決戦の年」と呼ばれています。 4月に統一地方選挙、7月に参議院議員選挙が控えているからです。 これに加えて、2月には米軍沖縄基地の辺野古移設を巡る沖縄...
福岡、兵庫、滋賀、群馬…全国から生徒会役員が参集! 2018年7月26~27日、「高校生徒会リーダー夏合宿2018 in 松下政経塾」が開催されました。 主催は、各校の生徒会活動をサポートするとともに、18歳選挙権や若者...
大学生15名が「高校生向け主権者教育」を考案し実施! 2018年4月28日、愛知県豊橋市にて、公益社団法人豊橋青年会議所(JC)主催「20→18プロジェクトDAY1」が開催されました。 このプロジェクトは、選挙権年齢が1...
「食堂の寒さ対策」から政治を考える2時間! 2018年2月28日、甲子園学院高等学校(兵庫県西宮市)にて、高校1年生120名を対象にした主権者教育プログラムの講師を務めさせていただきました。 この企画は、以前ご紹介した目...
学校の「教室割り」から政治を考えてみよう! 2017年11月17日、目黒星美学園学園高等学校(東京都世田谷区)の2年生全員が、(公財)松下政経塾を訪れ、私が考案した主権者教育プログラムを体験しました。 この企画は、前回の...
福島、栃木、静岡…各地から生徒会長たちが集結! 2017年8月3~4日、「高校生徒会リーダー夏合宿2017 in 松下政経塾」が開催されました。 主催は、各校の生徒会活動をサポートするとともに、18歳選挙権を機に「新しい...
最近のコメント