衆院選へ!オンライン可の主権者教育の取り組み
菅総理辞任表明!「withコロナ」の学校で主権者教育を 2021年9月3日、菅義偉 内閣総理大臣が辞任を表明しました。 自民党は直ちに総裁選を実施するわけですが、今年10月に任期満了を迎える衆議院について、いよいよ解散総...
菅総理辞任表明!「withコロナ」の学校で主権者教育を 2021年9月3日、菅義偉 内閣総理大臣が辞任を表明しました。 自民党は直ちに総裁選を実施するわけですが、今年10月に任期満了を迎える衆議院について、いよいよ解散総...
前回の投票率は37.21%!横浜市長選の情勢は混沌か 横浜市長選挙は2021年8月8日告示、22日投開票となっています。 各種報道によると、届け出たのは8名に上り、過去最多の立候補者による激戦となり、情勢が見通せない状況...
地方議会で取り組む主権者教育のあり方とは 2021年6月22日、地方議員の方々との主権者教育に関するオンライン意見交換会が催され、「主権者教育の現状と展望」と題して講演しました。 私自身、松下政経塾出身の縁もあり、主権者...
6年目の座長として、小・中学校で政治的教養を育むために 2021年5月21日、神奈川県教育委員会「小・中学校における政治的教養を育む教育」実践協力校連絡会が開催されました。 私は神奈川県教育委員会の依頼を受け、6年前から...
コロナ禍で模索した「義務教育における政治的教養」 2021年3月31日、神奈川県教育委員会は「小・中学校における政治的教養を育む教育」について、「平成29年度~令和2年度 実践協力校 指導事例集」を発行しました。 これま...
(公社)東京都専修学校各種学校協会で参加者募集 2021年3月16日、公益社団法人東京都専修学校各種学校協会で「主権者教育Zoom研修会」が開催されます。 東京都専修学校各種学校協会(東専各協会)は、 都内の専修学校・各...
衆院選に向けて高校2年生約100名が「マイ争点」に挑戦! 2021年1月16日、明星高等学校(東京都府中市)で主権者教育講演会が開催されました。 このウェブサイトを通じて、教員の方から依頼をいただき、「18歳選挙権って何...
コロナ禍だからこそ重要な「小中学校の主権者教育」 2020年12月2日、神奈川県の茅ヶ崎市立緑が浜小学校で、神奈川県教育委員会「小・中学校における政治的教養を育む教育」の授業実践が行われました。 神奈川県では、「政治的教...
今年はオンライン講演で「マイ争点」を体験! 2020年11月9日、明治学院大学法学部で開講された「公共政策論」「政治学基礎演習」に登壇しました。 明治学院大学は母校で、2010年3月に卒業以来、毎年いろいろな講義やイベン...
「小中学校における政治的教養を育む教育」は5年目の座長に 2020年9月25日、神奈川県教育委員会の「小・中学校における政治的教養を育む教育」実践協力校連絡会が開催されました。 私は神奈川県教育委員会の依頼を受け、5年前...
最近のコメント