神奈川県清川村の中学校で主権者教育を実践&協議!
中学3年生が「清川村の人口増加」をテーマに討論! 2018年12月13日、神奈川県の清川村立緑中学校で、神奈川県教育委員会「小・中学校における政治的教養を育む教育」の公開授業と研究協議が開催されました。 このブログでもご...
中学3年生が「清川村の人口増加」をテーマに討論! 2018年12月13日、神奈川県の清川村立緑中学校で、神奈川県教育委員会「小・中学校における政治的教養を育む教育」の公開授業と研究協議が開催されました。 このブログでもご...
さいたま市北区での公開講座で「マイ争点」を実践 2018年12月5日、さいたま市北区役所にて「政治講演会(公開講座)」が開催され、講師として登壇しました。 この講座は、さいたま市北区の選挙管理委員会と明るい選挙推進協議会...
高校2年生120名が「マイ争点」プログラムに挑戦! 2018年11月14日、高槻高等学校(大阪府高槻市)の2年生120名を対象に、「18歳選挙権」をテーマにした講演会が開催され、講師として登壇しました。 同校の東京研修に...
「公共政策論B」「政治学基礎演習」に連続登壇! 2018年10月15日、明治学院大学横浜キャンパスで開講された「公共政策論」「政治学基礎演習」(法学部政治学科)に登壇しました。 明治学院大学は母校で、2010年に卒業以来...
2018年度「次世代教育確立委員会」の講師として登壇! 2018年9月16日(日)、公益社団法人日本青年会議所「次世代教育委員会」にお招きいただき、9月度全体会の場で講演を行いました。 青年会議所(JC)は、 1949年...
主権者教育の先進自治体・神奈川県の取り組みを紹介 2018年9月9日、かながわ県民センター(神奈川県横浜市)にて、「小・中学校における主権者教育(シティズンシップ教育)の取り組みと課題について」が開催されました。 主催は...
シニア向け「体験!主権者教育」の講演会が紹介!! 2018年6月29日に横浜市栄区役所で開催された「横浜市栄区明るい選挙推進大会」の模様が、同区の明るい選挙推進協議会が発行する広報誌「イコット通信」に掲載されました。 こ...
福岡、兵庫、滋賀、群馬…全国から生徒会役員が参集! 2018年7月26~27日、「高校生徒会リーダー夏合宿2018 in 松下政経塾」が開催されました。 主催は、各校の生徒会活動をサポートするとともに、18歳選挙権や若者...
全国25大学が参加する政策コンテストに専門家として登壇 2018年8月4日、明治大学和泉キャンパスにて、ISFJ日本政策学生会議2018「中間カンファレンス」が開催されました。 ISFJは、「学生の政策提言による望ましい...
全国をリードする神奈川県の政策と実践を紹介! 2018年9月9日(日)14:00~横浜市にて、「小・中学校における主権者教育(シティズンシップ教育)の取り組みと課題について」が開催されます。 このイベントは、7月28日に...
最近のコメント