主権者教育2018~義務教育/生徒会/19歳/シニア~
2018年も全国各地から主権者教育の依頼続々! あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 2017年は、10月に衆議院総選挙が実施されたこともあり、18歳選挙権や主権者教育があらためて注目された一年で...
主権者教育2018年も全国各地から主権者教育の依頼続々! あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 2017年は、10月に衆議院総選挙が実施されたこともあり、18歳選挙権や主権者教育があらためて注目された一年で...
メディア掲載福井県で初!生徒会役員を集めた研修会を実施! 2017年12月24日付の毎日新聞朝刊(福井版)に、「高校生が主権者教育 高校生が生徒会活動をテーマに 福井」という記事が掲載されました。 この記事は、福井県教育委員会が主催...
メディア掲載生徒会予算の配分から考える「政治」とは? 2017年12月24日付の福井新聞朝刊に、「福井県立高校生徒会役員集い主権者演習 部活動の予算配分 題材に」という記事が掲載されました。 この記事は、福井県教育委員会が主催した「...
メディア掲載生徒会リーダーの養成を目指して福井県教委が主催 2017年12月24日付の中日新聞(日刊県民福井)に、「部活予算どう配分?高校生徒会役員が議論 主権者教育研修」という記事が掲載されました。 この記事は、福井県教育委員会が...
18歳選挙権高校教員100名が参加!各校での授業実践もシェア 2017年12月15日、新潟県教育委員会による「平成29年度 選挙権年齢引き下げへの対応に関する研修会」が開催され、講師として登壇しました。 全国各地で講演をさせていただ...
選挙啓発参加者6割が70代!埼玉県で初の「マイ争点」実施 2017年12月11日、さいたま市桜区役所にて「政治講座(公開講座)」が開催され、講師として登壇しました。 この講座は、さいたま市桜区の選挙管理委員会と明るい選挙推進協議...
選挙啓発「明るい選挙推進大会」に登壇!茨城県からも聴講に! 2017年11月25日、藤沢市民会館(神奈川県藤沢市)にて、「第48回 藤沢市明るい選挙推進大会」(主催:藤沢市明るい選挙推進協議会)が開催され、第二部の講演会に登壇し...
主権者教育生徒会役員は40人!? 校内の生徒会リーダーが初集結 2017年11月18日、作新学院高等学校(栃木県宇都宮市)で「生徒会リーダー研修会」が開催され、私が講師として登壇しました。 作新学院高校は規模が大きいため、「トップ...
18歳選挙権学校の「教室割り」から政治を考えてみよう! 2017年11月17日、目黒星美学園学園高等学校(東京都世田谷区)の2年生全員が、(公財)松下政経塾を訪れ、私が考案した主権者教育プログラムを体験しました。 この企画は、前回の...
主権者教育理系160名が真剣に18歳選挙権を考える1時間 2017年11月15日、高槻高等学校(大阪府高槻市)の2年生160名を対象に、「18歳選挙権」をテーマにした講演会が開催され、講師として登壇しました。 同校の東京研修に協力...
最近のコメント