模擬・総裁選も!中学生に出来る主権者教育とは?
自民党総裁選がスタート!中学校では「模擬総裁選」の取り組みも 2021年9月17日、自由民主党の総裁選が告示されました。 菅義偉内閣総理大臣の辞任表明に伴うもので、河野太郎行革担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗元総務相...
自民党総裁選がスタート!中学校では「模擬総裁選」の取り組みも 2021年9月17日、自由民主党の総裁選が告示されました。 菅義偉内閣総理大臣の辞任表明に伴うもので、河野太郎行革担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗元総務相...
菅総理辞任表明!「withコロナ」の学校で主権者教育を 2021年9月3日、菅義偉 内閣総理大臣が辞任を表明しました。 自民党は直ちに総裁選を実施するわけですが、今年10月に任期満了を迎える衆議院について、いよいよ解散総...
横浜市長選挙では中学生による立候補者インタビューが話題に! 2021年8月22日の横浜市長選挙は、過去最多の8名が立候補したことで激戦となり、市選挙管理員会によると、投票率は前回(2017年)に比べ11.84ポイント上が...
「小中学校における政治的教養を育む教育」は5年目の座長に 2020年9月25日、神奈川県教育委員会の「小・中学校における政治的教養を育む教育」実践協力校連絡会が開催されました。 私は神奈川県教育委員会の依頼を受け、5年前...
「義務投票」自民・石破元幹事長の発言で注目! 2020年7月27日、自由民主党の石破茂元幹事長が選挙における投票の義務化について言及しました。 自民党の石破茂元幹事長は27日、大阪市内で講演し、国政選挙での投票率低下を念...
時代の変化に合わせ7年ぶりに改訂 2020年3月、神奈川県教育委員会は「シチズンシップ教育 指導用参考資料」を改訂しました。 私は県教育委員会からの依頼を受け、2年前(2018年3月)より「シチズンシップ教育推進プロジェ...
国・自治体・学校…主権者教育の新たな挑戦へ 2019年は、自治体(教育委員会・選挙管理委員会)、学校、青年会議所、メディア等から多くの依頼をいただき、講演・授業・情報発信に携わらせていただきました。 2020...
さいたま市は4区目!国政選挙「マイ争点」に挑戦 2020年1月14日、さいたま市大宮区役所にて「令和元年度さいたま市大宮区政治講演会」が開催され、講師として登壇しました。 この講演会は、同区の選挙管理委員会と明るい選挙推...
参院選や地方選を振り返り「マイ争点」を体験! 2019年12月13日、女性総合センターアイム(東京都立川市)にて、立川市明るい選挙推進協議会が主催する「選挙啓発講演会」が開かれ、講師として登壇しました。 毎年開催されてお...
神奈川県教育委員会の座長として主権者教育を推進 2019年12月5日、神奈川県の小田原市立早川小学校にて、同県教育委員会「小・中学校における政治的教養を育む教育」実践協力校連絡会が開催されました。 私は神奈川県教育委員会...
最近のコメント