毎日新聞「高校生が主権者教育」コメント掲載!
福井県で初!生徒会役員を集めた研修会を実施! 2017年12月24日付の毎日新聞朝刊(福井版)に、「高校生が主権者教育 高校生が生徒会活動をテーマに 福井」という記事が掲載されました。 この記事は、福井県教育委員会が主催...
福井県で初!生徒会役員を集めた研修会を実施! 2017年12月24日付の毎日新聞朝刊(福井版)に、「高校生が主権者教育 高校生が生徒会活動をテーマに 福井」という記事が掲載されました。 この記事は、福井県教育委員会が主催...
生徒会予算の配分から考える「政治」とは? 2017年12月24日付の福井新聞朝刊に、「福井県立高校生徒会役員集い主権者演習 部活動の予算配分 題材に」という記事が掲載されました。 この記事は、福井県教育委員会が主催した「...
生徒会リーダーの養成を目指して福井県教委が主催 2017年12月24日付の中日新聞(日刊県民福井)に、「部活予算どう配分?高校生徒会役員が議論 主権者教育研修」という記事が掲載されました。 この記事は、福井県教育委員会が...
全国初!神奈川県が小学校の主権者教育を授業公開! 2017年12月1日付の毎日新聞朝刊(神奈川版)に「小学校で主権者教育 県教委が授業公開」という記事が掲載されました。 この記事は、神奈川県が全国に先駆けて推進している小...
衆院選に向き合う高校での主権者教育は? 今回の衆院選にあたって、報道各社からの取材を多くいただきました。 2017年10月20日付の毎日新聞夕刊(福岡版)に、「主権者教育、リアルタイム 高校、試行錯誤」という記事が掲載さ...
神奈川県教委による初の公開授業が紹介 衆院選に伴い、メディア掲載が相次いでいますが、今回は神奈川県での取り組みに関するものです。 2017年10月23日付の日本教育新聞に「中学で主権者教育の授業公開 実際のスタジアム建設...
投票日当日!「あるべき主権者教育」を求めて 2017年10月22日付の神奈川新聞に「18歳の一歩どう導く 問われる『主権者教育』」という記事が掲載されました。 第48回衆議院議員総選挙の当日、全国でも主権者教育をリードし...
18~29歳代の投票意欲は全世代で最低!? 2017年10月13日付の読売新聞朝刊(神奈川県版)に「『投票行く』95% 関心高く」という記事が掲載されました。 この記事は、10月10~11日に実施された衆議院総選挙に関す...
なぜ19歳の投票率は18歳よりも低いのか分析! 2017年10月5日付の毎日新聞夕刊1面(全国版)に「19歳の君 投票しよう」という記事が掲載されました。 この記事は、昨年の参議院選挙で、18歳の投票率が51.28%だっ...
高校生40名が「憲法」「財政」について模擬投票! 2017年8月6日(日)、岐阜県多治見市にて、多治見青年会議所(JC)主催の「夏休みプレミアム講座~若者の政治参加が未来をつくる~」が開催されました。 既にご紹介しました...
最近のコメント