山梨県の選管&明るい選挙推進協で「主権者教育と選挙啓発」講演

明るい選挙推進大会「政治大学講座」に登壇

2025年11月14日、令和7年度山梨県明るい選挙推進大会(甲府市)が開催され、「政治大学講座」の講師として登壇しました。

主催は山梨県選挙管理委員会・同県明るい選挙推進協議会・同県選挙管理委員会連合会

講師依頼は昨年度いただいていたのですが、2024年10月の衆議院解散総選挙で中止となり、あらためて今年度の「政治大学講座」にてお引き受けすることになりました。

当日は「政治大学講座」の前に、明るい選挙推進協議会の会合や明るい選挙推進大会での実践発表などが行われ、高校生を含めて大変多くの県民の方が参加されていました。

「政治大学講座」では、「主権者教育と選挙啓発の推進」を演題に50分ほど講演。

主権者教育の意義や背景具体的な取組事例(小学校・中学校・高等学校・大学・専門学校)をご紹介したうえで、国政選挙の投票率が6回連続1位の山形県での選挙啓発について、投票環境の整備と教育啓発の両面からお話ししました。

終了後には県民の方からのご質問を多くいただきました。

山梨県内での投票率向上や保護者向けの選挙啓発のあり方などについて新しい視点もいただき、今後の講演に活かせるような学びをいただきました。

長年にわたり全国各地の選挙管理委員会や明るい選挙推進協議会からお声がけをいただき、こうして講演の機会が続いていることは大変光栄なことです。

来月以降も様々なご依頼をいただいていますが、市民向けの選挙啓発講座の講師を検討されている選挙管理委員会・明るい選挙推進協議会の皆様は是非ご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です