毎日新聞に「小中学校の主権者教育」コメント掲載!
「小・中学校における政治的教養を育む教育」が始動! 2017年6月30日、神奈川県教育委員会は「小・中学校における政治的教養を育む教育」実践協力校連絡会を設置し、第一回会合を開催しました。 この連絡会は、昨年度「小・中...
「小・中学校における政治的教養を育む教育」が始動! 2017年6月30日、神奈川県教育委員会は「小・中学校における政治的教養を育む教育」実践協力校連絡会を設置し、第一回会合を開催しました。 この連絡会は、昨年度「小・中...
取材続々!全国初の神奈川県「小・中学校」指導資料 毎日新聞朝刊(神奈川版)2017年5月31日付に「小中校でも主権者教育~県教委 教諭用マニュアル配布~」という記事が掲載されました。 この記事は、神奈川県教育委員会が今...
神奈川県の小・中学校における「指導資料」を紹介 読売新聞朝刊(神奈川版)2017年5月18日付に「主権者教育 小中学生も力~県教委がまとめ 教員向けに初の指針~」という記事が掲載されました。 この記事は、神奈川県教育委員...
投票率29.05%を向上しよう~横浜市長選に向けて~ 5月1日(月)、横浜市青葉区役所にて、「平成29年度 青葉区明るい選挙推進協議会 推進委員・推進員研修会」が開催されました。 私は研修会の講師として、「『18歳選挙...
平成29年度「重点課題」の上から3番目に盛り込まれました! 3月2日、神奈川県教育委員会は「平成29年度 学校運営の重点課題」を発表しました。 「学校運営の重点課題」とは、 県教育委員会では、「かながわ教育ビジョン」等に...
高校現場で主権者教育に取り組むためには? 先日、一般財団法人神奈川県立高等学校教育会館が主催の「エデュカフェ」に講師としてお招きいただきました。 このイベントは、神奈川県立高校に勤めている若手の先生方が企画したもので、テ...
3月末の指導資料の完成に向けて検討会議が開催 既にご紹介していますが、2016年5月より、神奈川県教育委員会が設置した「小・中学校における政治的教養を育む教育」検討会議の座長を務めています。 この検討会議は、 選挙権年...
18歳選挙権&主権者教育の依頼をいただいた皆様に感謝 32歳になったことを機に、この一年間の振り返りをしつつ、抱負を述べたいと思います。 今年ほど主権者教育について社会的な注目・関心が高まったことはありません。 その理由...
最近のコメント