参院選!読売新聞全国版に「政治への関心高めた若者の背景」コメント掲載
注目の「若者と政治」について分析 2025年7月19日付の読売新聞全国版(夕刊・オンライン)に「政治への関心高めた若者、それでも投票に行かないのは…『見極め方がわからない』から?」という記事が掲載されました。 第一生命経...
注目の「若者と政治」について分析 2025年7月19日付の読売新聞全国版(夕刊・オンライン)に「政治への関心高めた若者、それでも投票に行かないのは…『見極め方がわからない』から?」という記事が掲載されました。 第一生命経...
「本当にZ世代は政治に関心がないか」の最新調査をもとに 2025年7月17日、フジテレビ系番組「めざましテレビ」で特集「参院選 若者の投票どうなる?」が放送され、私が執筆したレポート「本当にZ世代は政治に関心がないのか~...
本当に若者は政治に関心がないのか…全国10,000人に調査 2025年7月3日、第一生命経済研究所のHPに「本当にZ世代は政治に関心がないのか~投票先を見極めるリテラシーを身に付けるために~」のレポートが掲載されました。...
第一生命経済研究所での執筆レポートを参考に 2025年7月5日付の読売新聞全国版(夕刊・オンライン)に「学校予算の使い道を決めるのは生徒…主権者意識育む狙い」という記事が掲載されました。 第一生命経済研究所主任研究員とし...
地方自治専門紙より4回目の寄稿依頼 2025年6月2日付の自治日報3面「議会欄」に「自治体は『家族ぐるみ投票』の推進を~山形県の選挙啓発を参考に~」という寄稿記事が掲載されました。 自治日報は「昭和23年(1948年)創...
被選挙権年齢引き下げの各国状況や論点整理を提起 2025年3月11日、第一生命経済研究所のHPに「Z世代は被選挙権年齢引き下げを望むのか~若者の社会課題への関心を政治参加につなげるために~」というレポートが掲載されました...
第一生命経済研究所の「Z世代の投票率」レポートを切り口に 2024年10月26日付の毎日新聞デジタル版に「関心あるのになぜ行かない?『Z世代』投票のカギは『マイ争点』」というインタビュー記事が掲載されました。 第一生命経...
地方自治専門紙より3回目の寄稿依頼 2024年10月21日付の自治日報3面「議会欄」に「『18歳被選挙権』を見据えた教育と環境の整備を」という寄稿記事が掲載されました。 自治日報は「昭和23年(1948年)創刊、全国唯一...
衆院選公示!「なぜZ世代の投票率は低いのか」を分析 2024年10月15日、第一生命経済研究所のHPに「なぜZ世代の投票率は低いのか~政治不信を乗り越える主権者リテラシーの醸成を~」というレポートが掲載されました。 以前...
来年で設立50周年の教育専門誌より依頼 2024年9月1日、公益社団法人日本教育会が発行する「月刊日本教育」9月号に、巻頭インタビューが掲載されました。 公益社団法人日本教育会とは、 昭和50年に全国幼・小・中・校長会、...
最近のコメント