春香クリスティーンさんと「18歳選挙権トークショー」登壇!
大阪の18歳投票率は東京より12%も低い!高校生はどう考える? 11月16日、私立高槻高等学校(大阪府高槻市)の2年生130名を対象に、「18歳選挙権」のトークイベントが開催されました。 昨年度から同校の東京研修に協力し...
大阪の18歳投票率は東京より12%も低い!高校生はどう考える? 11月16日、私立高槻高等学校(大阪府高槻市)の2年生130名を対象に、「18歳選挙権」のトークイベントが開催されました。 昨年度から同校の東京研修に協力し...
高1にも主権者教育を!~社会科教諭の依頼を受けて~ 先日、私立富士見中学高等学校(東京都練馬区)を訪問し、主権者教育のゲスト講師として授業を行いました。 富士見中学高校は完全中高一貫の女子校で、創立者は山種証券(現・SM...
検討会議の座長として目指したいビジョンとは 10月28日(金)、神奈川県教育委員会が設置した「小・中学校における政治的教養を育む教育」検討会議(第2回)が開催されました。(写真は神奈川新聞に掲載された第1回検討会議の様子...
6年連続!明治学院大学でゲストスピーカーに登壇 先日、明治学院大学横浜キャンパスで「公共政策論B」という講義のゲストとして登壇しました。 明治学院は母校です。この講義に限らず、卒業後は6年間、毎年欠かさずいろいろな先生方...
主権者教育を「特出し」せず、自然に学校に溶け込ませる工夫を 10月11日(月・祝)、横浜・関内ホールで、「小・中学校における主権者教育(シティズンシップ教育)を考える~18歳選挙権で主権者教育が普及し始めた今~」が開催さ...
高校1年生240名という大人数での「社会的意思決定学習」 今回は、栃木県立小山高校(小山市)を訪れ、私が考案した主権者教育プログラム「社会的意思決定学習」をメインに据えた講義&実践プログラムを行いました。 小山高校は、2...
会場は満席!全国から160名を迎えた生徒会シンポジウム 2016年9月17日(土)、「主権者教育としての‟新しい生徒会”シンポジウム~子ども・若者参画社会を目指して~」を東京大学本郷キャンパス(赤門総合研究棟2階A200...
作新学院高校では6月に「主権者教育セミナー」を開催 2016年8月21日、第98回全国高校野球選手権の決勝が行われ、6年連続12度目出場の作新学院高校(栃木)が、北海高校(南北海道)を7-1で破り、1962年以来、54年...
18歳選挙権の先へ!国内外の先進事例に見る「若者参画と主権者教育」を講演 2016年6月4日(土)、富山県氷見市で「氷見一日松下政経塾~18歳から考えるひみ未来」が開催されました。 このイベントは、氷見市の本川祐治郎市長...
全国初!神奈川県が「小・中学校」向けの主権者教育の検討開始 2016年5月20日付で、神奈川県教育委員会が設置した「小・中学校における政治的教養を育む教育」検討会議の委員を委嘱されました。 この会議は、選挙権年齢が満18...
最近のコメント