「アクティブ・ラーニングと主権者教育を同時に」~栃木県立小山高校で授業実践~
高校1年生240名という大人数での「社会的意思決定学習」 今回は、栃木県立小山高校(小山市)を訪れ、私が考案した主権者教育プログラム「社会的意思決定学習」をメインに据えた講義&実践プログラムを行いました。 小山高校は、2...
高校1年生240名という大人数での「社会的意思決定学習」 今回は、栃木県立小山高校(小山市)を訪れ、私が考案した主権者教育プログラム「社会的意思決定学習」をメインに据えた講義&実践プログラムを行いました。 小山高校は、2...
会場は満席!全国から160名を迎えた生徒会シンポジウム 2016年9月17日(土)、「主権者教育としての‟新しい生徒会”シンポジウム~子ども・若者参画社会を目指して~」を東京大学本郷キャンパス(赤門総合研究棟2階A200...
主権者教育のパイオニア「NPO法人ど・あっぷ」10周年記念イベントに登壇します! 2016年10月10日(月・祝)、「小・中学校からの主権者教育(シティズンシップ教育)を考える~18歳選挙権で主権者教育が普及し始めた今~...
学生時代から県教委の座長に至る「政治教育」のチャレンジを取材 2016年9月5日付で、読売新聞(神奈川版)朝刊にインタビュー(くろーずあっぷ)が掲載されました。 これまでも、新聞・テレビ・雑誌などから取材を多く受けてきま...
作新学院高校では6月に「主権者教育セミナー」を開催 2016年8月21日、第98回全国高校野球選手権の決勝が行われ、6年連続12度目出場の作新学院高校(栃木)が、北海高校(南北海道)を7-1で破り、1962年以来、54年...
主権者教育の新アプローチ「生徒会活動」の可能性を議論! このたび、理事長を務めている一般社団法人生徒会活動支援協会が主催で、「生徒会活動」のシンポジウムを開催することとなりました。 本シンポジウムでは、「新しい生徒会」の...
松下政経塾の特集コーナーに研究員として生出演! 2016年7月25日、テレビ朝日本社(東京都港区)で生放送されたAbemaTV「AbemaPrime」というニュース番組に出演しました。 AbemaTVはテレビ朝日とサイバ...
参院選の期間中はカウントし切れないほどの出演依頼 初めて18歳選挙権が適用される参院選の当日を迎えました。 投票率の結果等については後ほど分析しますが、選挙期間中は沢山のメディアに出演した他、全国の学校から主権者教育に関...
いよいよ選挙戦!18歳選挙権と主権者教育について取材さらに増加 6月22日(水)、第24回参議院議員通常選挙が公示されました。 いよいよ、日本で初めて「18歳選挙権」が適用される国政選挙の始まりです。 メディアは連日、選...
有名選挙プランナー、NPO代表、お笑い芸人が参院選を徹底分析! 2016年7月10日投開票の第24回参議院議員通常選挙が迫ってきました。 18歳選挙権が初めて適用されるということで、若者の政治参加がこれまで以上に注目され...
最近のコメント